-
Fabrizio De Andre / Rimini
¥5,800
【フォーマット】LP【品番】SMRL6221 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】1978【Country】 Italy イタリアのジェノヴァ出身のシンガーFabrizio De Andre後に続く地中海民族音楽に取組むきっかけとなりアドリア海のリゾート地リミニがタイトルとなった78年作。 A1 Rimini A2 Volta La Carta A3 Coda Di Lupo A4 Andrea A5 Tema Di Rimini B1 Avventura A Durango B2 Sally B3 Zirichiltaggia B4 Parlando Del Naufragio Della London Valour B5 Folaghe
-
George Duke / The Aura Will Prevail
¥1,900
【フォーマット】LP【品番】UXP-9-P 【コンディション】盤EX / ジャケットVG 【Year】1976【Country】Japan 偉大なジャズ・フュージョン等の鍵盤奏者ジョージ・デューク76年作ブラジリアン・ジャズ・フュージョンからメロウ・ソウルまでジョージ・デュークにハズレ無し!サンダー・キャット好きの方にもおすすめ。 A1 Dawn A2 For Love (I Come Your Friend) A3 Foosh A4 Floop De Loop B1 Malibu B2 Fools B3 Echidna's Arf B4 Uncle Remus B5 The Aura
-
Rosemary looney & Perez Prado / A Touch Of Tabasco
¥3,900
Rosemary looney & Perez Prado / A Touch Of Tabasco 【フォーマット】LP【品番】LPM-2133 【コンディション】盤EX /ジャケットVG *ペレス・プラドのサイン入り ラテンの王様ペレス・プラドと歌手、女優のローズマリー・クルーニーによる夢の競演。60年US盤。
-
Theo Schumann Combo / Theo Schumann Combo
¥3,200
Theo Schumann Combo/ Theo Schumann Combo 【フォーマット】LP 【品番】8 55 200 【コンディション】盤NM / ジャケットG 旧東ドイツのTheo Schumann率いる5人組グループ。60年代ビートグループ・スタイルを踏襲したダンス・コンボ。MOD的解釈もされるモンド・ミュージック。70年ドイツ盤。
-
Jane Birkin / Au Bataclan
¥3,700
Jane Birkin / Au Bataclan 【フォーマット】LP 【品番】834 037-1 【コンディション】盤NM / ジャケットex 1864年に建設された歴史的建造物バタクラン劇場で87年に行なわれたライブ音源を収録した2枚組アルバム。87年フランス盤オリジナル。
-
Airto Moreira / Free
¥1,600
Airto Moreira / Free 【フォーマット】LP【品番】LAX-3181 【コンディション】盤ex / ジャケットex スピリチュアル/ブラジリアン・ラテン・フュージョンの傑作。チック・コリアをはじめReturn To Foreverのメンバー、フローラ・プリム参加。73年日本盤帯付き。 A1 Return To Forever A2 Flora's Song B1 Free B2 Lucky Southern B3 Creek (Arroio)
-
Lucky Mereki / You Got Me Dancing
¥3,200
Lucky Mereki / You Got Me Dancing 【フォーマット】LP 【品番】REWARM007 【コンディション】SEALED 新品未開封 ポスト・ハウスミュージック・ディスクガイド掲載!1984年にアフリカン・サウンズというバンドでキャリアをスタートし、ヨハネスブルグでの数々の名手と共演してきたラッキー・メレキが1990年に録音したデビューアルバムが待望の復刻!ラリー・ハードやロン・トレントあたりの作品を思わせるアップテンポなハウスグルーヴ、アーリーヒップホップ出来ラップ、ローランド909を使用したクラシックなビート、スウィートなサックス・ソロをフューチャーしたブリージン&メロウチューン等収録。
-
Lady Aicha & Pisko Crane's Original Fulu Miziki of Kinshasa / N'Djila Wa Mudujimu
¥3,500
Lady Aicha & Pisko Crane's Original Fulu Miziki of Kinshasa / N'Djila Wa Mudujimu 【フォーマット】LP【品番】NNT043 【コンディション】S 新品未開封 コンゴのイノヴェイティヴ・クルーによる新たな時代のアフリカン・フューチャリズムを体現するような驚くべきハイブリッド音楽!! アフリカのフォークロア、エレクトロ、フィーレコ、ポストパンクが混然一体となった衝撃・傑作。2022年輸入盤。
-
Francoise hardy / Clair Obscur
¥4,700
SOLD OUT
Francoise hardy / Clair Obscur 【フォーマット】LP 【品番】7243 8 492031 9 【コンディション] 】盤vg / ジャケットvg 全体的にチリパチがありますが音質には問題ありません。完璧を求める方は購入御遠慮下さい。 フランソワーズ・アルディが2000年にリリースした大傑作。イギー・ポップ、ジャック・デュトロン、エティエンヌ・ダオ等とのデュエットも収録された2000年のフランス盤オリジナル。
-
Ebo Taylor JNR With Wuta Wazutu / Gotta Take It Cool
¥2,900
【フォーマット】LP【品番】MRBLP210 【コンディション】新品未開封【Year】2019【Country】UK 快挙! ガーナのハイライフ・キングことエボ・テイラーの息子、エボ・テイラー・ジュニアが 1978 年に残したハイライフ・ファンク~ロックステディの名盤が初CD/LP復刻!SIDE-A はまさかのロック・ステディをたっぷりと収録、SIDE-B はスライを思わせるミッドテンポのファンク・チューン "Mondo Soul Funky", "Swinging Soul For Love" や、ゴスペル・ライクなバラッド "Love Is What I Need" まで全編を通してユニークなハイライフを堪能できる逸品。オリジナルは 500USD以上! A1 Lord We've Missed You A2 System To Love A3 Begging On Knees A4 You've Got Yours Greedy Man A5 Gotta Take It Cool B1 Mondo Soul Funky B2 Swinging Soul For Love B3 Every Woman Needs A Helper B4 Love Is What I Need
-
Lennie Dale E O Sambalanco Trio / Lennie Dale & Sambalanco Trio
¥3,200
【フォーマット】LP【品番】LEX9327 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】1994【Country】Japan イタリア系アメリカ人の俳優、歌手、ダンサーLennie DaleによるELENCOの名作。3人の天才プレイヤーによるピアノ・トリオ最高峰サンバランソを従えジャジーでヒップなヴォーカルを披露したハード・ジャズ・ボッサの大名盤。 A1 The Lady Is A Tramp A2.1 Samba De Mudar A3 Reza A4 Night And Day A5 O Morro Não Tem Vez B1.1 Menino Das Laranjas B1.2 Opinião B2.1 Quem É Homem Não Chora B2.2 Berimbau B3 Na Baixa Do Sapateiro B4 O Pato B5 That Old Black Magic
-
Ralph Macdonald / Counterpoint
¥1,800
【フォーマット】LP【品番】MARLIN2229 【コンディション】盤EX / ジャケットVG(汚れ有) 【Year】1979【Country】US 数々のビッグネームをサポートしたパーカッショニスト/ソングライター/ プロデューサー。79年にリリースされたカリビアン・ディスコ・グルーヴ作品。 A1 I Need Someone A2 You Are In Love A3 Tell The Truth B1 Discolypso B2 Always Something Missing B3 East Dry River
-
Carioca & Devas / Misterios Da Amazonia
¥3,600
【フォーマット】LP【品番】ALT008 【コンディション】新品未開封【Year】2019【Country】Germany MUSIC FROM MEMORY ファンからサイケフォーク、器楽音楽ファンにまで推薦! ジスモンチとも親交の深いギタリスト、カリオカが 1980年にリリースした 1ST アルバム『MISTERIOS DA AMAZONIA』がついにCD/LP復刻! NOW AGAIN からコンスタントに作品をリリースしている在LAのブラジリアン、ファビアーノ・ド・ナシメントの師としても知られるギタリスト、カリオカことホナウド・レイチ・ヂ・フレイタス。エグベルト・ジスモンチのレーベルとしても知られる CARMO からも作品をリリースするなど、ジャズやクラシックに、ブラジルの器楽音楽であるショーロ、そしてアマゾンのフォークロアなどをミックスした音楽性は非常に評価が高く、近年ブラジル音楽という枠をこえて世界中のレコードコレクターからも注目を集めている。そんなカリオカの記念すべき 1STアルバムが本作『MISTERIOS DA AMAZONIA (1980) 』である。 すべての作編曲、そしてアコースティック・ギター、12弦ギター、シタール、そして印象的なヴォイスまでを自ら披露。加えてセルジオ・オタナゼトラ(パーカッション)、フェルナンド(フルート/ピファーノ)によるバンド「ヂヴァス」、さらにはゲストとしてブラジル・エクスペリメンタルの最重要バンド、グルーポ・ウンのゼ・エドゥアルド・ナザリオ(タブラ/エフェクト)らが参加。才気に満ちたそれぞれの個性を存分に発揮しつつも、アマゾンのスピリチュアリズム、フリージャズ的な混沌、ジスモンチ諸作にも通じる卓越した演奏技術に支えられた濃密なアンサンブルを披露する全6曲を収録。とりわけB面をまるまる使った表題曲のダイナミズムは圧巻の一言である。 アマゾンを含むブラジルの雄大な自然、そしてインディオや北東部の民間伝承といったブラジル固有の文化をインスパイアの源としつつ、ジャズやプログレッシブ・ロック、実験音楽の手法を用い既存のスタイルとは異なる新しい音楽表現をしているという意味において、本作はエグベルト・ジスモンチ、エルメート・パスコアル、ナナ・ヴァスコンセロスといった異彩達が残した傑作群に並ぶ作品ということができるだろう。音楽大国ブラジルの奥深さをまじまじと見せつける知られざるマスターピースである。 A1 Canto Dos Pescadores A2 Homenagem A São Salvador A3 Lamento Do Recife A4 Manhã Oriental A5 Amanhecendo B Mistérios Da Amazônia
-
Flora Purim / Carry On
¥2,600
【フォーマット】LP【品番】BSK3344 【コンディション】盤NM / ジャケットEX 【Year】1979【Country】US ブラジリアン・ジャズ・グルーヴの歌姫" Flora Purim " George Dukeをプロデューサーに迎えた名作79年! A1 Sarara A2 From The Lonely Afternoon A3 Niura Is Coming Back A4 Once I Ran AwayA5 A5 Carry On B1 Love Lock B2 CorineB3 B3 Island In The Sun Interlude B4 Beijo Partido (Broken Kiss) B5 Freeway Jam
-
V.A.( Caetano Veloso/ Gal Costa etc…) / Tropicalia Ou Panis Et Circencis
¥3,600
【フォーマット】LP【品番】LR150C 【コンディション】新品未開封【Year】2008【Country】Europe カエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、ガル・コスタ、ムタンチス他、豪華アーティストが集結した1968年ブラジルにおけるトロピカリア・ムーヴメントの記念碑的アルバムがCLEAR VINYL仕様でリイシュー! A1 Gilberto Gil – Miserere Nóbis Featuring – Mutantes A2 Caetano Veloso– Coração Materno A3 Mutantes – Panis Et Circenses A4 Nara Leão – Lindonéia A5 Gilberto Gil– Parque Industrial Featuring – Caetano Veloso, Gal Costa, Mutantes A6 Gilberto Gil – Geléia Geral B1 Gal Costa – Baby Featuring – Caetano Veloso B2 Caetano Veloso – Três Caravelas (Las Três Carabelas) Featuring – Gilberto Gil B3 Caetano Veloso – Enquanto Seu Lobo Não Vem Featuring – Gal Costa, Rita Lee B4 Gal Costa – Mamãe, Coragem B5 Gilberto Gil – Bat Macumba Featuring – Caetano Veloso, Gal Costa, Mutantes B6 Caetano Veloso – Hino Do Senhor Do Bonfim
-
Eddie Palmieri / Lucumi Macumba Voodoo
¥5,200
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】25 3P-29 【コンディション】盤EX / ジャケットVG 【Year】1978【Country】Japan ニューヨークのラテン/サルサ鍵盤奏者エディ・パルミエリ屈指の人気盤。クラブ・アンセムA2「 Spirit Of Love】を収録したレア・グルーヴ\ラテン・ジャズ・グルーヴ78年作! A1 Lucumi, Macumba, Voodoo A2 Spirit Of Love A3 Colombia Te Canto Mi Congo Te Llama (Medley) B1a Prayer To Ozain B1b Theme To Ozain B1c Letras Of Ozain B2 Highest Good
-
Vibrazioni Productions / Espressione Global
¥1,900
【フォーマット】2LP【品番】RR101LP 【コンディション】盤EX \.ジャケットEX 【Year】1995【Country】 Itaiy イタリアン・ジャズ・グルーヴの傑作Vibrazioni Productions / Espressione Global95年。ブラジル/ボッサ/ レゲエ等収録した人気盤。 A1 Together A2 Make A Stand A3 Global Expression B1 The World B2 Je Ne Sais Pas Pourquoi C1 Walking In The Rain C2 Life C3 S.Y.F. D1 Too Much D2 So Deep
-
John Levy / Tibetan And Bhutanse Instrumental And Folk Music Volume 4
¥1,600
【フォーマット】LP【品番】LLST7258 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【year】1972【Country】US 芸術家、音楽家、神秘主義者であるジョン・レヴィが録音、収集したアラビア起源の楽器リュートにバイオリン、フルート等で演奏されたブータンの民族音楽を収録した72年作品! A1 Song With Lute Self-Accompagnement 3:46 A2 Song With Lute Self-Accompagnement A3 Tuning Of Bhutanese Lute A4 Lute Solo A5 Whistle Flute, Played By Gete Dope A6 Two Folk-songs Sung By Droma, Of Talo A7 Two Folk-songs Sung By Droma, Of Talo A8 Two Folk-songs Sung By Trin Lem, Of Tongsa A9 Two Folk-songs Sung By Trin Lem, Of Tongsa A10 Pawo, Oracles' Dance And Song, With Pellet-drums B1 Tibetan Dramnyen, 6-stringed Lute, Played By Amanul, Of Lhasa B2 Ho-chhin, 2-stringed Fiddle, Played By Amanul B3 Tibetan Minstrel, With Small Son, Singing Folk-songs From Eastern Tibet, Self-accompanied By Pi-wang, 2-stringed Fiddle B4 Tibetan Minstrel, With Small Son, Singing Folk-songs From Eastern Tibet, Self-accompanied By Pi-wang, 2-stringed Fiddle B5 Folk-song Sung By Men From Chhokhor In Bumthang District, Eastern Bhutan B6 Uragi Ache Lhamo, Women From Ura In Bumthang District, Song With Drum Accompaniment B7 Folk-song By Men From Nub, In Tongsa Valley B8 Folk-song By Men From Nub, In Tongsa Valley B9 Folk-song Sung Tsewang Lhamo, Of Paro B10 Ache Lhamo, Dance Of Goddess, From The Drama, The Life Of King NOrzang, Song With Cymbal And Drum Accompaniement
-
Sipho Gumede / Down Freedom Avenue
¥1,800
【フォーマット】LP【品番】BWR051 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】1995【Country】UK 南アフリカのクワイト重要人物シポ・グメデが95年にリリースしたジャズとクワイトを融合した革新的てバレアリックな名作。 A1 Down Freedom Avenue A2 Godfather Special A3 Ngiyabonga (Thanking You) A4 Song For Johnny Dyani A5 Please Don't Dance B1 Nozipho The Dancer B2 Nlabelela (Just Sing) B3 Village Lullaby B4 African Wedding B5 Countryside
-
Nico Gomez And His Orchestra/ Bossa Nova
¥3,200
Nico Gomez And His Orchestra/ Bossa Nova 【フォーマット】LP【品番】PLP6915 【コンディション】盤NM / ジャケットEX 【Year】2002【Country】Japan 72年ユーロ・ボッサの名盤ニコ・ゴメスの「Bossa Nova」。クラブ・クラシックA1「Aquarela」B3「Rio」など名演の数々を収録。 A1 Aquarela A2 Tristeza A3 Desafinado A4 Agua A5 Manha De Carnaval A6 Garota De Ipanema B1 Samba De Uma Nota So B2 Saudade Do Rio B3 Rio B4 O Barqhuinho B5 Vôce E Eu B6 Din! Din! Din!
-
Fabrizio Fattori / Mediterranean Africa
¥3,900
SOLD OUT
Fabrizio Fattori / Mediterranean Africa 【フォーマット】LP【品番】BST-X052 【コンディション】新品未開封【Year】2019【Country】 Italy 80年代リミニから巻き起こったイタリアのコズミック・ムーブメント真っただ中の〈TRIBAL ITALIA〉で活躍したDJ、FABRIZIO FATTORIによる85年の作品を〈BEST RECORD〉がリイシュー!! イタロディスコとアフロを交差したハイブリッドなディスコ・ムーブメント=コズミックを一枚で体現するようなエレクトロニクスとアフロ然としたブリージンな音色が合わさったイタロ・バレアリック!!同時代のバレアリック・アンセムとして先に復刻されたROBERTO LODOLA”MARIMBA DO MAR”あたりとも高いシンクロ率を誇る隠れた傑作、夏の野外の心地よい時間に聴きたい一枚。 A1 Running On The Nile A2 Leg Pulling A3 Black Babe A4 Babe Black (Night Version) B1 Bara-Hum-Ba B2 Leg Pulling (Dub) B3 Babihe
-
Francisco Mora Catlett / Mora Ⅱ
¥3,400
Francisco Mora Catlett / Mora Ⅱ 【フォーマット】LP【品番】far0223LP 【コンディション】新品未開封 待望! あのサン・ラ・アーケストラの元メンバーとしても知られるメキシコ系アメリカ人ドラマー、フランシスコ・モラ・キャトレットが残した異色の汎ラテン・スピリチュアル・ジャズ名作続編がなんと初のアナログ化! 1947年にワシントンDCで生まれたフランシスコ・モラ。メキシコシティで育ち、1968年にはキャピトル・レコードのセッション・ミュージシャンとして働いた後、1970年にバークリー音楽大学に入学。その後サン・ラ・アーケストラの一員となり、多くの時間をその活動に費やしていった。その後モラはデトロイトに移住。そこでストラタ・イーストの創始者としても知られるケニー・コックスらと残した『MORA!』(1986) の続編として録音したのが本作『MORA! II』である。 トライブ・レーベルでの活動でも知られるトランペット奏者マーカス・ベルグレイヴらを迎え録音された本作。コンセプトは前作から継続、前作でも象徴的なトラックとして収録された「Afra Jum」を追加で2バージョン、さらには自身の妻でもあるテレ―サ・モラのヴォーカルがフィーチャアされたジャズサンバ・ダンサー「Amazona」、美しいテーマ部も印象的なスピリチュアル・チューン「El Morro」などなど、前作にも匹敵する内容を収録。にもかかわらずしばらくはお蔵入りとなり『River Drum』という曖昧なタイトルで2005年に初めてCDリリースされたが、これまでほとんど知られることはなかったアルバムである。 今回はじめてモラの当初の意図通りに初めてのアナログ・リリース。タイトルも『MORA! II』とし、アートワークも前作を踏襲したデザインになっている。
-
Martin Denny / Quiet Village
¥3,900
Martin Denny / Quiet Village 【フォーマット】LP【品番】JPR065 【コンディション】新品未開封 LIME VINYL仕様。 最大のエキゾ・クラシック"Quiet Village"をフィーチャーした59年8THがステレオ仕様59年8THがステレオ仕様。 レス・バクスターが作曲し、1951年にリリースされた"Quiet Village"を表題にした代表作。レス・バクスターのオリジナル・ヴァージョンは流麗なストリングスをフィーチャーしたハリウッド仕様のサウンドでしたが、本作では小編成のコンボ・スタイル+怪鳥音という土と潮の香りがするスタイルに変化。このヴァージョンこそが細野晴臣を刺激し、YMOにおけるアイデアを生み出すに至りました。本作にはそのYMOがカヴァーした"Firecracker"も収録。数多いデニーのアルバムの中でまず最初に手に入れるべき1枚と言えるでしょう
-
V.A. / Music For Pleasure
¥2,200
V.A. / Music For Pleasure 【フォーマット】LP【品番】無し 【コンディション】盤EX / ジャケットVG 【Year】不明【Contry】不明 ホワイトレーベル盤。500枚限定。 アフロ・スピリチュアル・ジャズの名曲 Sons and Daughters Of Life の「Let The Sun Shine In」やレアグルーヴ、ジャズ・ロック、ブラジリアン・グルーヴ等収録の名コンピレーション。 A1 Staffan Abeleen Quintet / Mr.Minor A2 Atlantis / It's Getting Better A3 Barbara Acklin / I Can't Do My Thing A4 The Gimmicks / Roda A5 Jayme Marques / O Sapo B1 Deodato / Skyscrapers B2 Blues Magoos / Slow Down Sundown B3 Sons and Daughters Of Life / Let The Sun Shine In B4 Cornelis Vreeswijk / Rio De Janeiro