-
Robson Jorge & Lincoln Olivetti / Robson Jorge & Lincoln Olivetti
¥5,200
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】MRBLP148 【コンディション】新品未開封【Year】2025 【Country】UK 80'sブラジリアン・ブギー/ ライト&メロウを象徴する巨匠プロデューサー・チームである名コンビ" Robson Jorge & Lincoln Olivetti "が82年に残したブラジリアン・ブギー/ ディスコ/アフロ・ブラジリアン。 これからの季節にぴったりな最高傑作がMr.Bongoから待望のリイシュー! A1 Jorgeia Corisco A2 No Bom Sentido A3 Aleluia A4 Raton A5 Pret-Á-Porter A6 Squash B1 Eva B2 Fá Sustenido B3 Zé Piolho B4 Baila Comigo E Festa Braba B5 Ginga B6 Alegrias
-
Hollie Cook / Twice
¥3,200
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】MRBLP112 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】2014【Country】UK SEX PISTOLSのPAUL COOKの愛娘、HOLLIE COOKが2014年にリリースした2ND。PRINCE FATTYプロデュースの下、ストリングスとブラジリアン・パーカッションを取り入れた不思議で甘い世界観を見事に表現したバレアリックで心地よい傑作。デニス・ボヴェル、オマー、ジョージ・デッカー、ウィンストン・フランシスなどが参加。 A1 Ari Up A2 99 A3 Desdemona A4 Tiger Balm A5 Postman B1 Looking For Real Love B2 Superfast B3 Twice B4 Win Or Lose
-
Sergio Mendes Brasil 66 / Ye- Me-Le
¥1,600
【フォーマット】LP【品番】AML 51 【コンディション】盤EX / ジャケットVG 【Year】1970【Country】Japan アートブレイキーの代表曲「 Moanin」ビートルズ「Norwegian Wood」にバート・バカラック「What The World Needs Now」など収録のセルメン大名盤。 A1 Wichita Lineman A2 Norwegian Wood A3 Some Time Ago A4 Moanin' A5 Look Who's Mine B1 Ye-Me-Le B2 Easy To Be Hard B3 Where Are You Coming From? B4 Masquerade B5 What The World Needs Now
-
Lennie Dale E O Sambalanco Trio / Lennie Dale & Sambalanco Trio
¥3,200
【フォーマット】LP【品番】LEX9327 【コンディション】盤 VG(盤はヘアラインが2ヶ所ありますが音に影響ありません。その他プチノイズが発生していますが音楽の性質や問題ないかと思われ概ね良好とさせて頂きます) ジャケットEX 【Year】1994【Country】Japan イタリア系アメリカ人の俳優、歌手、ダンサーLennie DaleによるELENCOの名作。3人の天才プレイヤーによるピアノ・トリオ最高峰サンバランソを従えジャジーでヒップなヴォーカルを披露したハード・ジャズ・ボッサの大名盤。 A1 The Lady Is A Tramp A2.1 Samba De Mudar A3 Reza A4 Night And Day A5 O Morro Não Tem Vez B1.1 Menino Das Laranjas B1.2 Opinião B2.1 Quem É Homem Não Chora B2.2 Berimbau B3 Na Baixa Do Sapateiro B4 O Pato B5 That Old Black Magic
-
Lucia Fumero & Horacio Fumero / Los Fumero
¥3,800
【フォーマット】LP【品番】SEEDADEP1401【コンディション】盤M / ジャケットM 【Year】2023【Country】ESP スペインの父娘によるジャズ/ ネオ・フォルクローレ/ ブラジリアン/ フォークの傑作。父 Horacio Fumeroはあのテテ・モントリュー・トリオで活躍したほかガトー・バルビエリやフレディ・ハバード等と共演するベース奏者。娘Luciaは現在スペインなとのジャズ・シーンで注目のピアニスト。ネオ・フォルクローレに通じる心温まるフォトグラフ的デュオ作品傑作。 1.Camino 03:56 2.Suite andina I. Aerodinámico 01:31 3.Suite andina II. Baguala del que llega 01:23 4.Suite andina III. La equívoca 02:18 5.Torcacita 06:27 6.El diablo suelto 03:28 7.Carancho 03:33 8.Capullito de alhelí 04:12 9.Las golondrinas 04:22 10.Pra dizer adéus 05:09 11.Tordo músico 05:04 12.Los aretes de la luna 04:27
-
Henri Salvador / Homme Studio
¥3,800
【フォーマット】LP【品番】BB141 【コンディション】新品未使用【Year】2021【Country】France フランスのポップ・ミュージック界で大成功を収めるもすべてのキャリアを捨て自宅にこもりギターで音楽を制作。その後シンセやドラムマシン/マルチトラック・レコーダー/ 変声期のコラージュ等に没頭し編集やミキシングまで自ら行ないエクスペリメンタルでドリーミーなポップ・ミュージックを録音していった唯一無二の軌跡を収録したカルト名盤一つの金字塔。 A1 Thème Du Bateau A2 Siffler En Travaillant A3 Et Des Mandolines A4 L'Amour, Va, Ça Va A5 Kissinger Le Duc Tho A6 J'Aime Tes Genoux A7 Sex Man A8 On N'Est Plus Chez Nous B9 Hello Mickey B10 Pauvre Jésus Christ B11 Le Bilan B12 Marjorie B13 Le Temps Des Cons B14 Rock Star B15 Un Jour Mon Prince Viendra B16 On L'A Dans L'Baba
-
V.A. / Pop A Paris Vol.4 Minet Jerk
¥2,400
【フォーマット】LP【品番】069-112-1 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】2003【Country】Europe 60年代のレア・フレンチ・ポップを網羅した最強コンピ。 A1 Michel Polnareff– L'oiseau De Nuit A2 Chris Kersen– Mon Ami A3 David Alexander Winter*– Qu'est-ce Que J'ai Dansé! A4 Catherine Desmarets– Les Petites Croix A5 Nino Ferrer– Le Roi D'angleterre A6 Patricia Carli– Le Lion B1 Les Fleurs De Pavot– Hippies Nous Voilà B2 Stone (14)– Le Jour La Nuit B3 Herbert Léonard– Cher Monsieur Fantaisie B4 France Gall– Teenie Weenie Boppie B5 Lucky Blondo– Le Jeu Du Téléphone C1 Anouk (4)– Jimmy Est Parti C2 Boby Lapointe– Diba Diba C3 Virginie (4)– Tu Crois Toujours C4 Serge Gainsbourg– Marilu C5 Elsa (3)– Il Se Fait Tard C6 Andre Verchuren*– Minet Jerk D1 Brigitte Bardot– La Fille De Paille D2 Frank Alamo– Heureux Tout Les Deux D3 Johnny Hallyday– Mal D4 Annie Philippe– Sensationnel Jeffry D5 Eddie Vartan– I Got You Babe
-
From Kongo To Zion:Black Music Traditions of Jamaica
¥2,400
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】HB17 【コンディション】盤VG/ ジャケットEX 【Year】1983【Country】US A1 Wake Up, Mama Zellah A2 Country A3 Before Day A4 Holy Mount Flenke A5 Holy Mountain Revival A6 Chorus A7 Bands Chorus A8 Linging Out A9 Linging Out Rastafari B1 Hail, Hail, Hail - Chant And Reasoning B2 Blessings Abound Where'er Jah Reigns B3 Why Do The Heathen Rage B4 Nyabingi Chant #1 B5 Nyabingi Chant #2 B6 Nyabingi Chant #3
-
Sipho Gumede / Down Freedom Avenue
¥1,800
【フォーマット】LP【品番】BWR051 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】1995【Country】UK 南アフリカのクワイト重要人物シポ・グメデが95年にリリースしたジャズとクワイトを融合した革新的てバレアリックな名作。 A1 Down Freedom Avenue A2 Godfather Special A3 Ngiyabonga (Thanking You) A4 Song For Johnny Dyani A5 Please Don't Dance B1 Nozipho The Dancer B2 Nlabelela (Just Sing) B3 Village Lullaby B4 African Wedding B5 Countryside
-
Flora Prim / That's What She Said
¥1,800
【フォーマット】LP【品番】M-9081 【コンディション】盤EX / ジャケットVG 【Year】1978【Country】US ブラジリアン・ラテン・フュージョンの歌姫でAirtoの奥さんでもあるFlora Primによる78年の名盤。 A1 Look Into His Eyes A2 Juicy A3 Hidden Within A4 You On My Mind B1 What Can I Say? B2 Bahama Mama B3 That's What She Said B4 You Are My Heart
-
Francisco Mora Catlett / Mora Ⅱ
¥3,400
SOLD OUT
Francisco Mora Catlett / Mora Ⅱ 【フォーマット】LP【品番】far0223LP 【コンディション】新品未開封 待望! あのサン・ラ・アーケストラの元メンバーとしても知られるメキシコ系アメリカ人ドラマー、フランシスコ・モラ・キャトレットが残した異色の汎ラテン・スピリチュアル・ジャズ名作続編がなんと初のアナログ化! 1947年にワシントンDCで生まれたフランシスコ・モラ。メキシコシティで育ち、1968年にはキャピトル・レコードのセッション・ミュージシャンとして働いた後、1970年にバークリー音楽大学に入学。その後サン・ラ・アーケストラの一員となり、多くの時間をその活動に費やしていった。その後モラはデトロイトに移住。そこでストラタ・イーストの創始者としても知られるケニー・コックスらと残した『MORA!』(1986) の続編として録音したのが本作『MORA! II』である。 トライブ・レーベルでの活動でも知られるトランペット奏者マーカス・ベルグレイヴらを迎え録音された本作。コンセプトは前作から継続、前作でも象徴的なトラックとして収録された「Afra Jum」を追加で2バージョン、さらには自身の妻でもあるテレ―サ・モラのヴォーカルがフィーチャアされたジャズサンバ・ダンサー「Amazona」、美しいテーマ部も印象的なスピリチュアル・チューン「El Morro」などなど、前作にも匹敵する内容を収録。にもかかわらずしばらくはお蔵入りとなり『River Drum』という曖昧なタイトルで2005年に初めてCDリリースされたが、これまでほとんど知られることはなかったアルバムである。 今回はじめてモラの当初の意図通りに初めてのアナログ・リリース。タイトルも『MORA! II』とし、アートワークも前作を踏襲したデザインになっている。
-
Fabrizio Fattori / Mediterranean Africa
¥3,900
SOLD OUT
Fabrizio Fattori / Mediterranean Africa 【フォーマット】LP【品番】BST-X052 【コンディション】新品未開封【Year】2019【Country】 Italy 80年代リミニから巻き起こったイタリアのコズミック・ムーブメント真っただ中の〈TRIBAL ITALIA〉で活躍したDJ、FABRIZIO FATTORIによる85年の作品を〈BEST RECORD〉がリイシュー!! イタロディスコとアフロを交差したハイブリッドなディスコ・ムーブメント=コズミックを一枚で体現するようなエレクトロニクスとアフロ然としたブリージンな音色が合わさったイタロ・バレアリック!!同時代のバレアリック・アンセムとして先に復刻されたROBERTO LODOLA”MARIMBA DO MAR”あたりとも高いシンクロ率を誇る隠れた傑作、夏の野外の心地よい時間に聴きたい一枚。 A1 Running On The Nile A2 Leg Pulling A3 Black Babe A4 Babe Black (Night Version) B1 Bara-Hum-Ba B2 Leg Pulling (Dub) B3 Babihe
-
Martin Denny / Quiet Village
¥3,900
SOLD OUT
Martin Denny / Quiet Village 【フォーマット】LP【品番】JPR065 【コンディション】新品未開封 LIME VINYL仕様。 最大のエキゾ・クラシック"Quiet Village"をフィーチャーした59年8THがステレオ仕様59年8THがステレオ仕様。 レス・バクスターが作曲し、1951年にリリースされた"Quiet Village"を表題にした代表作。レス・バクスターのオリジナル・ヴァージョンは流麗なストリングスをフィーチャーしたハリウッド仕様のサウンドでしたが、本作では小編成のコンボ・スタイル+怪鳥音という土と潮の香りがするスタイルに変化。このヴァージョンこそが細野晴臣を刺激し、YMOにおけるアイデアを生み出すに至りました。本作にはそのYMOがカヴァーした"Firecracker"も収録。数多いデニーのアルバムの中でまず最初に手に入れるべき1枚と言えるでしょう
-
V.A. / Easy Tempo Vol.5〜A Slammin Cinematic Experience
¥6,400
SOLD OUT
【フォーマット】2LP【品番】ET911 DLP 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】1998【Country】 Italy DJ目線の映画音楽やライブラリー音源、ボサノヴァ、シネマティック・レアグルーヴ等センスの良い楽曲を収録した人気シリーズ第5弾。 A1 Augusto Martelli– Nanaue A2 Luis Enriquez Bacalov - Anice Nuraghi A3 Piero Umiliani – L'Arcangelo A4 Augusto Martelli – Upa Neguino B1 Armando Trovajoli – Blazing Magnum B2 Alberto Baldan Bembo – Trop's B3 Stefano Torossi – Running Fast B4 Luis Enriquez Bacalov – Montreal Non Stop C1 Augusto Martelli – Loco Love Motor C2 Tony Mimms – Vuca (Wake Up) C3 Augusto Martelli – The Frog D1 Lesiman – Bagliori D2 M. Migliardi – Apollo Beat D3 Ennio Morricone – Adonai D4 Piero Piccioni – La Rai Si Presenta D5 Dick Oliver – The Chicken
-
Nico Gomez And His Orchestra/ Bossa Nova
¥3,200
SOLD OUT
Nico Gomez And His Orchestra/ Bossa Nova 【フォーマット】LP【品番】PLP6915 【コンディション】盤NM / ジャケットEX 【Year】2002【Country】Japan 72年ユーロ・ボッサの名盤ニコ・ゴメスの「Bossa Nova」。クラブ・クラシックA1「Aquarela」B3「Rio」など名演の数々を収録。 A1 Aquarela A2 Tristeza A3 Desafinado A4 Agua A5 Manha De Carnaval A6 Garota De Ipanema B1 Samba De Uma Nota So B2 Saudade Do Rio B3 Rio B4 O Barqhuinho B5 Vôce E Eu B6 Din! Din! Din!
-
Ronnie And His Calypso Ramblers / At The Nassau Beach Hotlel
¥1,800
【フォーマット】LP【品番】LP OES-27 【コンディション】盤EX / ジャケットVG(リングウェア擦れ等有)【Year】不明【Country】Bahamas バハマ、ナッソーのホテル箱バン、カリプソ・グループ Ronnie And His Calypso Ramblersの3rdアルバム。 A1 Ring Ting Ting A2 Sweet Banana Isle A3 Island Woman A4 Adulterous Wife A5 More A6 Autumn Leaves B1 Peanut Vendor B2 What Now My Love B3 Archie B4 Something You've Got B5 Sloop John-B B6 Suzanne
-
Ray Barretto / Can You Feel It
¥1,800
【フォーマット】LP【品番】SD19198 【コンディション】盤VG/ ジャケットVG(ジャケット表左上に剥がれ有り。汚れ擦れ有り) 【Year】1978【Country】US 盤A4に僅かな傷により5秒ほどクリックノイズがありますが音楽の性質上概ね良好です。完璧を求める方はご購入をお控え下さい。 ラテン/サルサ界で活躍した名パーカッショニスト Ray Barrettoが78年にリリースしたラテン・ファンク/フュージョン傑作。バレアリックなブラジリアン・フュージョン名曲「Summer Sun」収録。 A1 Can You Feel It (Let It Groove You) A2 I Think About You A3 What Part Of Heaven Do You Come From? A4 Stargazer B1 Summer Sun B2 Whirlpool B3 Sting Ray B4 Daydreams B5 Confrontation
-
V.A. / Music For Pleasure
¥2,200
V.A. / Music For Pleasure 【フォーマット】LP【品番】無し 【コンディション】盤EX / ジャケットVG 【Year】不明【Contry】不明 ホワイトレーベル盤。500枚限定。 アフロ・スピリチュアル・ジャズの名曲 Sons and Daughters Of Life の「Let The Sun Shine In」やレアグルーヴ、ジャズ・ロック、ブラジリアン・グルーヴ等収録の名コンピレーション。 A1 Staffan Abeleen Quintet / Mr.Minor A2 Atlantis / It's Getting Better A3 Barbara Acklin / I Can't Do My Thing A4 The Gimmicks / Roda A5 Jayme Marques / O Sapo B1 Deodato / Skyscrapers B2 Blues Magoos / Slow Down Sundown B3 Sons and Daughters Of Life / Let The Sun Shine In B4 Cornelis Vreeswijk / Rio De Janeiro
-
King Sunny Ade and His African Beats / Juju Music
¥2,300
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】25S-175 【コンディション】盤EX/ ジャケットVG 【Year】1983【Country】Japan ナイジェリア出身のアフリカン・ミュージックのスター"キング・サニー・アデ率いるAfrican Beats。ナイジェリアの伝統音楽である"JUJU"にエレクトリック・ギターやスティール・ギターを取り入れた82年初のワールドワイド・リリース名盤。 A1 Ja Funmi A2 Eje Nlo Gba Ara Mi A3 Mo Beru Agba A4 Sunny Ti De Ariya B1 Ma Jaiye Oni B2 365 Is My Number / The Message B3 Samba / E Falabe Lewe
-
Ravi Shankar / At The Monterey Interntional Pop Festival
¥2,400
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】WP-8287 【コンディション】盤EX/ ジャケットEX 【Year】1967【Country】Japan インド音楽/シタール奏者。娘にはノラ・ジョーンズ。世界的に影響を与えたラヴィ・シャンカール。モンタレー・ポップ・フェスティバルでのライブを収録した67年作。 A Raga Bhimpalasi 27:30 B1 Tabla Solo In Ektal 6:15 B2 Dhun 19:25
-
Art Of Noise / Below The Waste
¥3,600
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】839-404-1 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】1989【Country】US バグルスやイエスなどのメンバーだったベーシストでプロデューサー、ZTTレコード主催トレバー・ホーン率いる音楽集団アート・オブ・ノイズ1989年リリース作。バレアリックな名曲「 Island」収録。なかなか出ないレア盤。 A1 Yebo! A2 Catwalk A3 Promenade 1 A4 Dilemma A5 Island B1 Dan Dare B2 Chain Gang B3 Promenade 2 B4 Back To Back B5 Flashback B6 Spit B7 Finale
-
Elza Soares / A Bossa Negra
¥2,600
【フォーマット】LP【品番】Honey028 【コンディション】盤M/ジャケットM【Year】2020【Country】Europe リオ・デ・ジャネイロ出身のパワフルなボサノバ/サンバ歌手"エルザ・ソアーレス"。ビッグ・バンドが奏でるジャズ・サンバが躍動する61年作待望のLP復刻。 A1 Tenha Pena De Mim A2 Boato A3 Fala Baixinho A4 Marambaia A5 O Samba Está Com Tudo A6 Cadeira Vazia B1 Perdão B2 Beija-Me B3 O Bilhete B4 O Samba Brasiliero B5 As Polegadas Da Mulata B6 Eu Quero É Sorongar
-
Kako & His Orchestra / Llve It Up
¥1,900
SOLD OUT
【フォーマット】LP【品番】MS-4036 【コンディション】盤EX / ジャケットEX 【Year】2003【Country】US オリジナルは高額で取引きされる大人気ラテン・ブーガルーの兎に角ゴキゲンなラテン・アルバム。 A1 Aunque No Tengo Dinero A2 La Chica Del Barrio Obrero A3 Shingaling Shingaling A4 A Golpe De Timbal A5 Panama's Boogaloo B1 El Guapo B2 Ritmo Melon B3 Live It Up B4 Lo Que SeaB5 B5 Cool Jerk
-
Matias Pizarro / Pelo De Rata
¥6,800
【フォーマット】LP【品番】SS02LP 【コンディション】新品未開封【year】2025 【Country】 Itaria 南米ジャズ界随一の名キーボーディスト/コンポーザーとして母国チリを中心に高い評価を受けているマティス・ピサーロ。レアグルーヴ・ファン必携の75年チリ産ラテン・ジャズ・フュージョンの名盤が2025リイシューです。 A1 Pelo De Rata A2 Anamlo A3 Perro Que Ladra No Muerde A4 Una Flor Tras La Montaña B1.Secuencia B2.Nordeste B3.Do y Sol
